カウンセリング実績12年。愛知県名古屋市でアダルトチルドレン・認知行動療法・伝わる会話が受けられるカウンセリングルーム。
カウンセリングルーム Your Place
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目7-26 ACAビル
「久屋大通」駅 徒歩4分/「栄」駅 徒歩9分
我慢とサヨナラカウンセリング
090-7862-1138
営業時間 | 11時~20時(年中無休) |
---|
メンタルヘルス問題を相談しようと検索してみると、
精神科、心療内科、メンタルヘルス科、カウンセリングといろいろ出てきます。はたしてどこに相談したらよいのでしょうか。
2015年(平成27年)12月より、
労働者数50人以上の事業所においては、
年1回以上のストレスチェックの実施が
義務化されたほど、老若男女問わず
心の悩みを抱えている方は多くいらっしゃいます。
一昔前と比べると「こころのケア」に対しての
理解度・必要度はたかく、相談に訪れる
ハードルはずいぶんと下がっています。
みなさん気軽に相談に訪れているということです。
では、自分が抱えている問題を
解決するにはどこに行ったらよいのか。
それぞれの目的や内容について
お話していきたいと思います。
ご参考になさってください。
カウンセリング | 医療機関 | |
目的 | 心の悩み相談 問題を解決 再発予防 | 心の病気を治す |
かかわり方 | 言語・非言語の対話 心理療法 | 薬物治療 |
保険適応 | なし | あり |
診断名 | なし | あり |
内容 | 自由 | 薬物の調整 |
アプローチ | こころ | 脳や体 |
時間 | 50~90分ぐらい | 短時間 |
病気を治療することを目的に、
症状を緩和する治療(薬物治療・精神療法)が行われます。
カウンセリングを行うことはありますが、
保険診療であることから一人ひとりに
多くの時間をかけてお話を聞くのには限界があります。
<診療科の分類>
・心療内科
身体の症状・疾患(心身症)として現れるもの(心療内科医と精神科医が担当)
・精神科
精神の症状・疾患(精神疾患)として現れるもの(精神科医が担当)
精神科や心療内科の代わりに、
メンタルヘルス科と名乗る病院も増えています。
こころの悩み相談や問題解決を
目的としています。
カウンセラーは、
心の内に溜めてしまった悩や不安を
受け止め、一緒に解決策を見つけていきます。
医療機関とは異なり、
言語・非言語をつかった対話により、
心理療法を用いて、
症状の改善、心の問題の解決援助を行う専門家 です。
<ケース1>
入社8年目のAさんは、これまでの仕事の
姿勢が評価されリーダーに抜擢されました。
嬉しい反面、リーダーという役割に
不安を覚えたAさん。
上司に相談をしましたが
「君なら大丈夫、期待しているよ」
と言われ、それ以上は何も言えませんでした。
新しい部署は忙しく、
皆、自分のことで手一杯。
コミュニケーションがうまくとれず、
指示をうまく伝えられません。
上司に相談しても
「まぁ、臨機応変に。これも経験だから」
としか答えてもらえません。
Aさんは、
不安な気持ちとプレッシャーが
さらに大きくなっていきました。
異動から1ヶ月後、
仕事のことを考えると夜も眠れず、
途中で目がさめてしまいます。
睡眠不足から仕事のミスが増え、
些細なことにイライラするようになっていました。
不安を抱えたAさんは状況を改善しようと、
医療機関とカウンセリングを訪れました。
医療機関
体の不調として現われている睡眠障害。
心の不調としてあらわれている、
イライラや不安、集中力の低下など。
症状や精神面に焦点をあてた
理検査や問診。
症状や必要に応じて
投薬などの処方を行います。
多くの医療機関では、
投薬に関する話題が中心となり、
心理的背景や抱えている不安な気持ちを
じっくり語る時間はありません。
たとえば、
のどの痛み・発熱といった
身体に不調を感じ、内科を受診したとき。
症状から風邪と診断名がつき、
症状を改善するお薬をもらって
病院を後にしますよね。
同じように医療機関も、
薬がメインになっていきます。
心理カウンセリング
カウンセラーは対話をメインに、
一人では抱えきれない不安や
プレッシャーなど、
心を開放するアプローチを行い
症状の改善を目指していきます。
「もやもやする気持ちを
話してスッキリしたい。楽になりたい」
「原因を追究し再発しないよう改善したい」
いまを生きやすくするために、
対話をしながら、頭の中や自分の考えを
整理していきます。
問題となっている症状や行動。
ネガティブ思考な思考や捉え方。
落ち込みや憂鬱といった感情など。
不調の原因にスポットをあて、
自己成長をうながし改善をしていきます。
心理カウンセリングは、
お薬のように、一時的な対処ではなく、
・根本原因から改善
・対処法を身に着け再発を防いでいきます。
薬の投薬で
一時的に症状をおさえたとしても、
「こころ」自体が回復をしていなければ、
何かしらのストレスがかかったとき、
症状が再発する可能性があります。
また、
今という現実を生きるための術を
身につけなければ、
対処する方法がないため
同じ結果を繰り返しかねません。
それだけ再発しやすく、
再発後は以前よりも薬の種類が
増えてしまうことも考えられます。
~薬だけでは「うつ」の克服は難しい~
「うつ病」と診断された場合、
医療機関で処方される薬を使用することで、
ある期間が過ぎると症状が一時的に落ち着きます。
ですが、
うつ病の再発率は一度症状が回復しても
約60%の人が再発すると報告されています。
認知行動療法やカウンセリングなど
行わなかった場合、
高い確率で再発を繰り返し、
慢性化することが知られています。
再発を繰り返すほど再発率が高まり、
・2回うつ病にかかった方は70%
・3回かかった方は90%
と、再発率が高まると言われています。
そのため、
治療が進んで症状が落ち着いてから、
再発予防を考えなければなりません。
投薬のみでは、約6割の人が再発し
薬を飲む生活に戻らざるを得ない。
といわれています。
~早期解決~
軽症の段階で治療にとりくめば、
薬物を使用しなくても、
カウンセリングで改善することは可能です。
心に悩みを抱えたとき、
「どこに相談にいけばいいかわからなかった」
「周囲に知られたくなかった」
「一人で解決できると思っていた」
という理由から
相談が遅れ重症化するケースもあります。
『それほど困ってないけど、
ちょっとつらいな…』
という気持ちになった段階で
カウンセリングを利用することが
実はベストなのです。
恋愛で悩みを抱えたとき、
薬を飲めばパートナーとの関係が
うまくいくのでしょうか?
パワハラ、いじめをしてくる相手と
うまく話しができるのでしょうか?
人間関係がうまくいく
薬なんてあるのでしょうか?
仕事のしすぎで
体調も心にも不調がきているのに。
薬を飲めば治るのでしょうか?
パートナーや相手との関係性を見つめ直し、
関係性を改善するために対策をねり、
少しずつ実行するなど
環境・行動を変える対策をしなければ、
何も改善しないのではないでしょうか。
心の不調は、
自分と環境との関係性やストレス耐性を
調整することで改善が可能です。
~生きやすい毎日を歩むには?~
あなたの心を知っているのは
あなただけです。
厳しいことを言いますが、
変えることのできない過去や他人に
執着しても、現実は何も変わりません。
それどころか、
恨みや辛み、嫉妬に飲み込まれ
過去や他人に縛られ続けることになります。
同時に、
あなたの大切な心も
どんどん蝕まれていってしまいます。
過ぎ去った過去や、
他人に振り回されない。
与えられた環境に、
左右されることない。
《私の人生はわたしが決断する》
これが
生きやすい毎日を歩むための最善の方法です。
症状が辛い状態で、
生活に大きな支障が出ている場合などは、
薬の治療を行わないと
改善が難しい場合もあります。
現在、医療機関で投薬を
利用されている方は、
通院中の医師に、
カウンセリングについて相談してみるのも
一つの手だと思いますよ。
ご自分にあった方法をみつけてくださいね。
まとめ
カウンセリングは、
重症化を防ぐための早期解決として。
また、
再発予防という観点からも有効です。
自分の感情を素直に表現する。
人間関係や自身の性格傾向について
カウンセラーと一緒に考えることで、
心の重荷をおろし、
・本当は、自分はどうしたいのか
・どうなれたら生きやすいのか
・自分がやりたいことは何なのか
など、自己理解が深まり
解決方法が見つかっていくと思います。
症状が辛い方は、
「病気を治す」ということも
目標の一つになりますが、
いまを生きやすくすること。
そして、
これからの人生をいかに
生きやすくしていくか。
症状が落ち着いたら、
回復後の少し先にある未来にも
目を向けていただけたら幸いです。
必要なときは専門家の力をかり、
「生きづらさや不安、
孤独から解放されて欲しい」
そう願い。
私はカウンセリングルームを運営しています。
あなたの苦しい現状から笑顔を取り戻せるよう、
しばらくの間、お手伝いをさせてください。
前の記事
カウンセリングのメリット
お電話でのお問合せはこちら
090-7862-1138
受付時間:11時~20時(最終受付)
定休日:年中無休
名古屋市中区にあるアダルトチルドレン専門のカウンセリングルームです。
頑張ることに疲れてしまった人や、自信が持てない人、会話に苦手意識を感じる人。
生きづらさを解消するためのアダルトチルドレンの克服、認知行動療法を体験されたい人が多いカウンセリングです。
面接回数についても長期・短期とも希望に合わせて調節することが可能です。
久屋大通駅 徒歩4分。栄駅 徒歩9分にある便利なカウンセリングルームです。
心が軽くなり、より豊かに自分の人生を生きていきたくなるカウンセリングが受けられます。
はじめまして。カウンセリングルーム Your Place カウンセラー安江朱里です。
2012年に開設以来、誰もが感じる「嫌われたくない」「居場所を失いたくない」不安・孤独に寄り添い
よりよい人生を歩むためのアダルトチルドレン専門カウンセリングを行っております。
プロフィールはこちら
ご予約・お問合せ
090-7862-1138
11時~20時(最終受付)
年中無休
カウンセリングルーム Your Place
090-7862-1138
〒460-0002
愛知県名古屋市中区
丸の内3丁目7-26
ACAビル
・「久屋大通」駅 徒歩4分
・「栄」駅 徒歩9分