カウンセリング実績12年。愛知県名古屋市でアダルトチルドレン・認知行動療法・伝わる会話が受けられるカウンセリングルーム。

カウンセリングルーム Your Place 

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目7-26 ACAビル
      「久屋大通」駅 徒歩4分/「栄」駅 徒歩9分

心を解き放つカウンセリング

090-7862-1138

営業時間

11時~20時(年中無休)

アダルトチルドレンの克服「生きやすい」ってどんな感覚?

アダルトチルドレン克服後の未来

今回は、アダルトチルドレンの克服後について解説していきます。一言でいうと、手にする「未来の自分」の姿です。

ここまで、アダルトチルドレンとはどのようなものなのか、特徴や生きづらさの原因について詳しく解説をしてきました。

アダルトチルドレンの状態が続くと、自由に生きることが難しく、人間関係に悩まされるなど、生きづらさが増していく可能性があります。

また、他人軸の生き方は、大きなストレスを感じてしまうことでしょう。

 

ご相談者さんの多くは、アダルトチルドレンへの理解が深まると、次に、気になるのがアダルトチルドレンから脱出した状態。すなわち、「生きやすさ」についてです。

 


「生きづらさを解消して、もっと充実した毎日を送りたい。でも… 生きやすい自分がイメージできない」とおっしゃいます。

 

もしも、明るい未来が想像できなければ、不安だけが募っていき、毎日がツラくなってしまいます。また、今よりも、良くなっているイメージがもてなければ、行動する勇気すら湧いてきません。

 

実は、心の問題を克服していくためには、問題を乗り越えた先にある「今とは違う、明るい未来の自分」を想像する力も大切なんです。

そのためには「本当は、どんな自分になりたいのか?」心の声に気づき、自分自身の欲求や願望をひろいあげる必要があります。

ですが、自由に子どもらしくいられなかったアダルトチルドレンにとって、自身の願望に気づき、可能性に満ちた明るい未来を想像できないのも、無理もないことなんです。

 


そこで今回は、”願望への気づき” や "明るい未来の自分を想像するきっかけ" として、アダルトチルドレンを克服した先にまつ「生きやすい自分」についてお伝えしていきます。

 

では、

①理想的な未来の自分を想像できない理由

「未来の自分」~アダルトチルドレン克服の7つのメリット~

という順で、詳しく解説していきますね。

【この記事のポイント】

・想像をストップさせている原因がわかる

・未来の自分をイメージしやすくなる

未来を想像できない原因はコレ

心の問題を解決するためには、「明るい未来を想像する力」や「希望を見いだす力」が大切になってきます。

ですが、"未来の理想の自分" を想像しようとしたとき、なぜうまくイメージできないのでしょうか。


想像できない原因についてお話ししていきます。

 

たとえば、幼い頃から、他人の反応が気になってしまうクセがある人に、「顔色をうかがわない自分を想像してみましょう」と言われても、正直、困ってしまいますよね。

あなたも、「人の目を気にせず、堂々としてる?」といったように、ふわっとしたイメージになっていませんか?

具体的に、どんな心のあり方をしているのか。どんな考え方・振る舞い方をしていて、どんな付き合い方をしているのか、リアルに思い描くのは難しいものです。

 

想像とは「自身が経験していないことや未来のことを頭の中で思い描く」ことです。

ですが、誰しも、まったくのゼロから想像することはできません。 何かしらの「取っ掛かり」となる知識や、想像を広げていくうえでの知識が必要です。 

 

また、未来を想像できない理由として、「過去の体験」や「今の自分」が基準になっていることも原因の一つです。

生きづらい毎日を過ごしていれば、心が麻痺し、生きづらさが当たり前になってしまいます。

すると、《自分の "ものさし” で、未来を想像している》ため、過去の体験や失敗から「私には無理」と思い込みが働き、克服後の未来が想像できないのです。

 

そこで、”未来の理想の自分”  を想像する手がかりとして、次は、アダルトチルドレンを克服する7つのメリットをお伝えします。

生きやすい人《心のあり方》や《手にする環境》を、詳しくみてまいりましょう。

 

「未来の自分」 ~アダルトチルドレンを克服する7つのメリット~

それでは、アダルトチルドレンを克服した先にまつ、「未来の自分の姿」について解説していきます。

今の自分に「できる・できない」といった物差しを、少しだけ脇におき「本当はどうなりたいか」ご自分の心に優しく寄り添い、心の声に耳を傾けていきましょう。

きっと、《生きやすい理想の自分》をイメージするきっかけになっていくでしょう。

 

1.自分に素直になれる

まずは、感情面のメリットからお話ししていきます。

アダルトチルドレンが癒されると、自分の感情に気づけるようになり、自分自身を正直に表現できるようになっていきます。

気持ちを取り繕ったりごまかしたりするのではなく、嬉しいときは嬉しい、悲しいときには悲しさを素直に感じ、素直に伝えられようになります。

 

アダルトチルドレンに限らず、自分の感情を正しく理解できていない人は、とても多いんですよ。

たとえば、素直に感情を伝えたら、からかわれたり軽くあしらわれたりした経験から、

・本当は怒っていいところで笑顔でやりすごしてしまう。

・喜んでいいところで恥ずかしくなってしまう。

本心を見せることが怖いと感じ、無意識に感情をすり替えてしまうことがあります。

 

また、幼い頃から親に迷惑をかけまいと気を遣い、泣いたり怒ったりできなかった経験をしてきた人や、『ネガティブな感情は出してはいけない』という思い込みから、無意識に感情をセーブしている方もいらっしゃいます。

『相手からどう思われるか』が気になっていたり、相手の感情に合わせることが習慣になっている人は、意識がいつも相手に向いてしまい、相手のためにエネルギーを使うことになります。

それでは、なかなか自分の本当の気持ちに気付けないのも無理はありません。

 

アダルトチルドレンを克服すると

心の中のわだかまりが解け、相手の反応に左右されにくくなっていきます。

今まで相手に向けていた意識を、これからは 自分自身に向けられる ようになっていくので、本当の感情に気づきやすくなります。

 

また、『自分の気持ちを表現することは悪いこと』という感情が消えていくため、「怖いときは、怖いと感じてもいい」「悲しいときは、悲しんでもいい」と、自分の感情に許可を出せるようになっていきます。

すると、自分の気持ちに嘘がなくなるので、罪悪感を抱くことが減っていきますし、嬉しいときは素直に喜び、助けて欲しいときは「助けて」と、素直に伝えられるようになっていきます。

 

想いは、言葉にして、はじめて相手に伝わるものです。相手に正しく理解してもらうためにも、素直に自分を表現していきたいものですね。

 

2.やりがいや生きがいを感じられる

アダルトチルドレンは、無力感や絶望感、無意味さを抱えながら生きているため、「自分にはできない」と制限をかけていることが多くあります。

たとえば、「私は幸せになれない」という思い込みがあれば、幸せになる行動を起こすことも出来ませんし、幸せと感じることさえも、難しくなってしまいます。

 

アダルトチルドレンを克服すると

思い込みによる制限から解放され、今ある幸せに気づけるようになったり、自分のために時間やエネルギーを使えるようになっていきます。

これまで見えなかった可能性や希望がみえ、今を楽しめるようになっていきます。

 

また、意識や感情の変化は行動にもよい影響をあたえてくれます。

「できない」から《できる》という気持ちが育まれ、人生の目標について考えることができるようになっていきます。

主体的に物事を考えられるようになるので、目の前の課題に取り組む意欲もわいてきますし、課題をこなすなかで達成感を味わっていくでしょう。

 

そんな風に、ひとつひとつの体験が喜びとなり、やりがいや生きがいを感じられるようになっていきます。

 

3.柔軟な思考になれる 

日常に根付いてしまった習慣を変えることはとても難しいものです。これは、考え方や行動パターンにも当てはまります。

 

たとえば、

・何か問題が起きたときに、いつも「自分が悪い」感じ、自分のせいにしてしまう。

・「これでいい」と自分の考えや行動に確信が持てず、人の意見に振り回されてしまう。

など、知らないうちに、いつも同じ考え方・行動になり、気づけば、いつもいつも同じ結果になっていませんか?

 

特にアダルトチルドレンは、「〇か✕か」といった物事を極端に考える傾向をもっています。

「○か✕か」といった、白黒思考は完璧主義になることが多く、自分にも他人にも厳しいハードルを設定してしまいがちです。

 

アダルトチルドレンを克服すると

自分の行動や思考パターンが理解できるようになり、いつもとは違った見方や新しい行動ができるようになっていきます。

今までは「絶対」と思っていたことも、《いい時もあれば、わるい時もあるよね》《そういう考え方もあるよね》と、白でも黒でもない、中間のグレーを受け止められるようになります。

どちらかしかなかった選択肢も、視野が広くなることで、さまざまな角度から物事を解釈できるようになり、行動の幅も広がっていきます。

結果、ネガティブな感情からも解放されるようになっていけるでしょう。

 

この世に「絶対」と言い切れるものは案外、少ないものです。

物事の大半は、白でも黒でもない、グレーの色が濃い目なのか、薄めなのか。中間を行き来し、落としどころを見つけているに過ぎないのかもしれませんね。

 

4.自分の良さに気づける 

先ほどは、克服のメリットとして、極端な考え方が減り、柔軟な思考や行動に変化するとお話ししました。

実は、この柔軟性は、自分自身の評価にも当てはまることなんです。

 

アダルトチルドレンの心の中には、「△△でなければならない」といった、制限のついた信念を強くもっています。


たとえば、

・完璧でなければならない。

・人の役に立たねばならない。

存在価値を感じるために自分は「こうあるべき」と強く言い聞かせ、身動きがとれなくなってしまってしまうことがあります。

 

「べき」が強くなりすぎると、「まだまだ」と今の自分を認めてあげることができず、できていることや今ある物に気づくことができません。

また、常に不足感や無力感を味わっているため、自分自身を否定してしまい、成長や幸せを感じることが、とても苦手です。

 

アダルトチルドレンを克服すると

制限付き信念が和らいでいきます。

「こうするべき」という偏った思い込みが払拭され、あるがままの自分を認められるようになっていきます。


《出来ていても・出来ていなくても、それも今の自分だよね》と、善し悪しの評価をくだすことなく、どんな自分でも、まるごと受け入れられるようになっていきます。

 

すると、自分の良さや長所に目を向けられるようになり、《こうしたい》という欲求や願望も認められるようになっていきます。

もっと自分らしく、
自由に生きられるようになるのです。

 

人は、無意識に制限を加えてしまいがちです。

もちろん、自分の身を守るためであったとは言え、その制限は本当にあなたを幸せにしてくれるものなのでしょうか。

 

厳しい制限は、本来持っている能力や実力までも制限してしまいかねません。自分の良さを発揮できず、本人はそれに気づかないままでいることも多くあります。

あなたを縛り続けているのは、もしかしたら自分自身なのかもしれませんね。

 

あなたにも、あなただけの魅力があり、あなただけの才能があるんですよ。

善し悪しの判断をくだすことなく、
曇りなき面で自分と向き合い、ご自分の良さに気づいていきたいですね。

 

5.信頼感が芽生える 

ストレスの原因、第1位は「人間関係」と言われるぐらい、仲間や友達、家族や職場の人間関係に苦労している人が、とても多いのが現状です。

 

その中でも、アダルトチルドレンは、

・境界線を引くのが苦手な人が多く、依存的になってしまう。

・絆を感じられない不安から、疑い深くなってしまう。 など、

温かさや心地よい関係を築くのが難しい、と感じている人が多くいらっしゃいます。

 

理由として、幼少期、充分に親に甘え依存し、存分に受け入れてもらった経験が不足しているため、あたたかな ”愛着(きづな)” を感じることができないのです。

基本的な信頼感や、安心感をもてないがゆえに、ちょうど良い距離感が保てず、苦労の絶えない人間関係に悩まされてしまいます。

 

アダルトチルドレンを克服すると

「私は愛されている」という感覚が芽生え、他者への不信感が減少していきます。

すると、相手に深入りしすぎることなく、お互いの領域を守れるようになっていきます。安心感があるので、ほどよい距離感をもったお付き合いに変化していくでしょう。

 

また、メリット1でお伝えした《素直に自分の気持ちが、伝えられる》後押しをしてくれます。

 

たとえば、

困っているときは、素直に「助けてほしい」と適度に頼れる。

受け入れがたいときは、素直に「難しい」と断れる。

無理のない、自然な範囲内での交流です。

 

《絆》や《安心感》がある人間関係では、素直に自分を表現できるようになり、愛情やあたたかさを感じる生活を送れるようにっていきます。

 

6.負の連鎖を止められる 

幼少期につらい記憶を持つ方の中には、親にされた嫌なこを我が子にも繰り返してしまうケースがあります。

「親にされてイヤだったことは、自分の子どもにはしたくない」と思っていても、

子どもの成長を通し、「上手くいかない・思う通りにならない」といったストレスから、自身の傷ついた心がザワザワと反応してしまい、思わぬ行動に出てしまう可能性があります。

 

たとえば、
母親がすぐ感情的になって怒る人で怖かった、と感じていた場合。

「感情的になる母親はひどい」

「感情的になってはいけない」と、

自身を制御しなければという気持ちになるかもしれません。

 

ですが、自分の感情をうまく処理できず、溜め込みすぎてしまった結果、

・イライラが爆発し、手をあげてしまった。

・つい怒鳴ってしまった。 など

自分に罪悪感を感じ、相談にみえる方もいらっしゃいます。

 

また、「子どもに同じ思いをさせたくないと思っても、どう接したらいいかわからない」とおっしゃる方もいます。

自分自身が体験していないのですから、それを子どもに与えるのは難しいものです。

 

「子どもは親の背中を見て育つ」という言葉があるように、毎日の家庭生活の中で子どもは、無意識に親をお手本にたくさんのことを吸収し成長していきます。

人間関係の築き方や交流のしかた。価値観や考え方。感情や行動パターンなど、あなたも同じように、子どもの頃に親から吸収したパターンを繰り返しているというわけです。

これを ”世代間連鎖" と言います。

 

世代間連鎖は、「習慣化」されたパターンです。

もし、望ましくないと思う習慣があると感じているなら、自分自身で気づき断ち切ることで、
負の連鎖を止めることができるでしょう。

 

7.自分軸で生きられる

人は多かれ少なかれ、褒められたら嬉しいと感じるし、ガッカリされたら悲しいと思うのは、とても自然な感情です。

ですが、相手の反応を気にしすぎると ”他人軸” で生きることになり、自分らしさを失ってしまいかねません。

 

たとえば、
本当はやりたいことがある、できることが沢山あるのに、他人の言動や批判が気になって諦めてしまったり。

他人に「褒めてもらう」「賛同してもらえる」ことを軸に置いていると、相手の顔色をうかがい、受け入れてもらえるものだけを選ぶようになってしまいます。

これでは、《人生の中心は、他人》になってしまい、自分の人生を生きることができません。

 

アダルトチルドレンの方は、
自分自身をいいものと思えないため、自尊心や自己評価が低い傾向があります。

すると、相手の出方をうかがい、相手次第で自分も一喜一憂するといった、悪循環なパターンに入り、いつも不安を抱えることになってしまいます。

 

アダルトチルドレンを克服すると

今まで、他人の評価や機嫌を中心に生きてきた "他人軸” のあり方が、自分を中心とした《自分軸》に変化していきます。

自分中心とは、決して自己中心的でワガママといった、あり方とは違います
。自分の感情や、気持ち、欲求を優先する捉え方です。

自分を最優先していくことで、
自分自身にも良いところがあると発見できたり、自分の考えや感情、欲求に気づけるようになります。

 

また、カウンセラーとの関わりをとおし、「受け入れられ、尊重される」という体験から、自分を大切に思えるようになっていきます。

 

今まで、低く見積もり過ぎていた自己像が《よい自己像》へと成長していきます。

すると、自分を大切にできるような考えや振る舞いができるようになり 、”自分軸” が育まれ、人に振り回されることが減っていきます。

 

これまでの、まとめです。
アダルトチルドレンを克服した先にまつ「未来の自分」

 

~アダルトチルドレン克服の7つのメリット~

1.自分に素直になれる
2.やりがいや生きがいを感じられる
3.柔軟な思考になれる
4.自分の良さに気づける
5.信頼感が芽生える
6.負の連鎖を止められる
7.自分軸で生きられる

といった、メリットがあります。

まとめ

アダルトチルドレンを克服した先にある  ”生きやすい未来の自分の姿" はいかがでしたか?

今より少しでも明るい未来を想像するということは、あなたの人生の地図が、新たに書き加えられたということです。

 

もしも、具体的に想像できなかったとしても大丈夫。「できれば、こうなれたらいいな」と思うだけでもいいんです。

それは、ご自分に素直になれたからこそ出てきた、大切な想いです。そんな大切な想いを、まずは認めてあげましょうね。

 

どうしても、「克服後の自分が想像できない」「想像できたけど、でも…」と否定が頭をよぎってしまう方は、【いまは】という言葉をつけて、継続的なイメージを持たないようにしましょう。

いま、この瞬間、ネガティブに思えてしまったとしても、未来永劫も、ずっと続くとは限りませんし、ネガティブに考えると気が重たくなってしまいますよね。

気持ちを切り替えるために、【いまは】 と区切るのも効果的ですよ。

 

 

Your Placeのカウンセリングでは、
心の問題やアダルトチルドレンを克服し、自分らしく生きやすい毎日を手に入れている方が大勢いらっしゃいます。

 

もしお時間があれば、卒業生さんの声もご覧ください。
【参考記事】・体験談

 

まったく同じ境遇でなくとも、今のあなたと同じように、たくさん悩みつづけながら自分と向き合い、生きづらさを克服された人達です。

 

あなたが感じている不安が、ほんの少しでも安心に変わりますように。明るい未来への希望や、勇気へとつながるきっかけになることを願い、公開しております。どうぞ暖かい目でご覧ください。
 

【参考記事】
体験談

 

どうか、あなたにも自分自身の可能性を大切にしていただければ幸いです。

 

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-7862-1138

受付時間:11時~20時(最終受付)
定休日:年中無休

カウンセリングルーム Your Place について

名古屋市中区にある性格改善専門のカウンセリングルームです。

頑張ることに疲れてしまった人や、自信が持てない人、会話に苦手意識を感じる人。
生きづらさを解消するためのアダルトチルドレンの克服、認知行動療法を体験されたい人が多いカウンセリングです。

面接回数についても長期・短期とも希望に合わせて調節することが可能です。

久屋大通駅 徒歩4分。栄駅 徒歩9分にある便利なカウンセリングルームです。
心が軽くなり、より豊かに自分の人生を生きていきたくなるカウンセリングが受けられます。

はじめまして。カウンセリングルーム Your Place カウンセラー安江朱里です。

2012年に開設以来、誰もが感じる「嫌われたくない」「居場所を失いたくない」不安・孤独に寄り添い
よりよい人生を歩むための性格改善専門カウンセリングを行っております。

 

プロフィールはこちら


ご予約・お問合せ
090-7862-1138


11時~20時(最終受付)
年中無休

 

アクセス

カウンセリングルーム Your Place

090-7862-1138

住所

460-0002 
愛知県名古屋市中区
丸の内3丁目7-26 
ACAビル

「久屋大通」駅 徒歩4分
・「栄」駅 徒歩9分