カウンセリング実績12年。愛知県名古屋市でアダルトチルドレン・認知行動療法・伝わる会話が受けられるカウンセリングルーム。

カウンセリングルーム Your Place 

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目7-26 ACAビル
      「久屋大通」駅 徒歩4分/「栄」駅 徒歩9分

我慢とサヨナラカウンセリング

090-7862-1138

営業時間

11時~20時(年中無休)

アダルトチルドレン克服のために知るべき2つのこと ~後編~

アダルトチルドレンから抜け出せない2つの要因

アダルトチルドレンを克服し、
”生きやすい自分” を手に入れるには、
2つの要因を理解しておくことが大切です。


それは、
アダルトチルドレンの「はじまり」と、
アダルトチルドレンが「抜け出せない理由」です。



前編では、
➀アダルトチルドレンの「はじまり」
幼少期、満たすことができなかった
「心の傷」

についてお話をしました。

まだお読みでない方はコチラをお読みください。
➪アダルトチルドレン克服ために知るべき2つのこと ~前編

 


後編では、
②アダルトチルドレンから「抜け出せない理由」

「信念(思い込み)」が強く影響している。

について解説をしていきますね。


 

アダルトチルドレンから「抜け出せない理由」

アダルトチルドレンから「抜け出せない理由」

それは、

【存在証明=信念×ふるまい方】 

になっているからなんです。

 

カウンセリングルームYour Placeでは、

アダルトチルドレン(AC) が
生きづらさから「抜け出せない理由」は
 ”存在を証明するため” とお伝えしています。



子どものときに取り込んでしまった、
「信念(思い込み)= 私は××だ」を払拭するために、
 

自己犠牲的なふるまい方をしてでも、
「存在していい理由」を探し集めているのです。


わかりやすく解説しますね。



アダルトチルドレンは、
心にポッカリと穴が空いている感覚があるため、
自分を肯定したり、信じることがことが苦手です。


『あるべきものが無くなっているような・・・』

『何かが欠けてしまっているような感覚』
 

そのため自分自身に対して、
ネガティブな固まった考え方を持っています。


たとえば、

 「私は嫌われる」
 「私は劣っている」
 「私は役に立たない」
 「だれも信頼できない」

といった具合です。

 

一生涯のあり方や人間性を決めつけるような
思い込み。これを「信念」と言います。
 

 信念とは


自分や他人・世界に対して抱いているスタンス。
「正しいと頑なに信じている思い込み」のことです。


それは、
「自分の立場をあらわす」強い言葉です。
 

「私は価値ある人間だ」
ポジティブな信念もあれば、

「私は価値のない人間だ」
ネガティブな信念もあります。



ポジティブな信念であれば
「自分」という存在を肯定し、
自信をもって望みを叶える人生を歩んでいけます。

一方、

ネガティブな信念では、
『わたしには足りていないものがある』
という強い思い込みがあるため、
「自分」という存在を肯定することができません。


すると、
「存在していい理由」を集めるかのごとく
足りないものを補う人生を歩もうとします。
 


たとえば、
『私は価値のない人間だ』という
ネガティブな信念(思い込み)をもっていた場合、


足りていない部分を補うために、
(価値のない自分を払拭するために)

・悲しみや怒りなど本当の気持ちを押し隠す
・本当の自分を出せず、いつも笑顔で過ごす
・全部「私が悪いんだ」と責任を背負いこむ
・自分は二の次。献身的に相手に尽くす
 

価値のある人と思ってもらうために、
自己犠牲的な行動を増やしていきます。



上記の例を、
もう少し詳しく見ていきましょう。

『私は価値のない人間だ』(ネガティブ信念)

「そのままの私は大切にされる資格がない」
(と感じている)

大切にされるためには、
自己犠牲的でなければならない
(自分に言い聞かせる)

そこまでして初めて「私は大切にされる」
(幼少期の成功体験を思い出す)

相手に尽くす。
(幼少期に身につけたふるまい方)

自己犠牲と引き換えに、
「嫌われないで済んだ」と感じる

ここまでしたからこそ、
「私は存在していい」ことが証明できる。


と言った感じです。


簡単に言うと、
『存在するためには、
自己犠牲的でなければならない』

と思い込んでしまっているのです。

 

子どもの頃に身につけた、
自己犠牲的なふるまい方をし続けることで、

ストレスが増幅し、生きづらさに
つながっているのですが。

幼少期からのクセなので、
自分では、なかなか気づかないし。

ひとりで変えるのが難しいんです。


いかがでしたか。
 

アダルトチルドレンから「抜け出せない理由」は
【存在証明=信念×ふるまい方】が原因だった。



※身につけたふるまい方については、
アダルトチルドレン6つのタイプをご覧ください。


アダルトチルドレンを克服するには、
自分の中にあるネガティブ信念を見つけ出す
ことが必須です。


それでは、
どんな信念が存在するのか
12の信念を一緒にみていきましょう。

 

自己犠牲につながる12の信念 

私はいろいろな心理療法の考え方を学び、
アダルトチルドレンのカウンセリングをさせて
いただいている中で、

主に以下の12個の信念が
あるという風に考えています。

 

12の信念

  1. 見捨てられる
  2. 愛されない
  3. 信頼できない
  4. 拒否される
  5. 孤立する
  6. わかってもらえない
  7. 変わっている
  8. 劣っている
  9. 役立たず
  10. 失敗する
  11. 価値がない
  12. 世の中は不公平



自己犠牲の背景には、ほとんどの場合
いくつかの「信念」が組み合わさり
生きづらさのパターンをつくっています。


信念(思い込み)は、
本人がいくら一人でがんばっても気づけないほど
心の奥底、無意識に眠っている思い込み です。


きっかけは、
「あなたは、ほんとに××ね」と両親に言われた。
という人もいれば


両親の口癖や家庭内の暗黙のルールであったり。

親の接し方・周りの雰囲気や言動を見聞きし、
『私はこうなんだ』と思い込んでしまった。

知らず知らずのうちに取り込んでしまった。
という人も多くいらっしゃいます。


ネガティブな信念を取り込まざるを
得なかった状況はさまざまあると思いますが、

どんな信念であっても、
「自分は自分であっていい」のです。


例え、ネガティブな信念であっても、
今の自分に満足し幸せを感じられているなら
無理に変える必要はありません。


ですが、


もし、
いまが「生きにくい」と感じているなら。


望ましくない信念を書き変え、
「生きやすい人生」を歩むことができる。


と、いう事を知っていただければと思います。



この記事が
アダルトチルドレンの生きづらさから抜け出す
きっけかになりましたら幸いです。

 

変わりたい!!という想いがあれば、
いつからでも、誰でも、変わることができます。


わたしは大切な存在。
ご自分の幸せを最優先できるようになりますように。


 

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-7862-1138

受付時間:11時~20時(最終受付)
定休日:年中無休

カウンセリングルーム Your Place について

名古屋市中区にあるアダルトチルドレン専門のカウンセリングルームです。

頑張ることに疲れてしまった人や、自信が持てない人、会話に苦手意識を感じる人。
生きづらさを解消するためのアダルトチルドレンの克服、認知行動療法を体験されたい人が多いカウンセリングです。

面接回数についても長期・短期とも希望に合わせて調節することが可能です。

久屋大通駅 徒歩4分。栄駅 徒歩9分にある便利なカウンセリングルームです。
心が軽くなり、より豊かに自分の人生を生きていきたくなるカウンセリングが受けられます。

はじめまして。カウンセリングルーム Your Place カウンセラー安江朱里です。

2012年に開設以来、誰もが感じる「嫌われたくない」「居場所を失いたくない」不安・孤独に寄り添い
よりよい人生を歩むためのアダルトチルドレン専門カウンセリングを行っております。

 

プロフィールはこちら


ご予約・お問合せ
090-7862-1138


11時~20時(最終受付)
年中無休

 

アクセス

カウンセリングルーム Your Place

090-7862-1138

住所

460-0002 
愛知県名古屋市中区
丸の内3丁目7-26 
ACAビル

「久屋大通」駅 徒歩4分
・「栄」駅 徒歩9分